■東北大学サイエンスシリーズの第4弾 「進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-」が本日8月18日(水)開講しました! 恐竜から鳥類への進化過程で、恐竜はどのようにその形態を鳥に変化させたのか。形づくりの現場である発生… 詳細はこちら »
お知らせ
「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」受講登録開始のお知らせ
本日8月18日より「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」受講登録受付がスタートしました! ■東北大学サイエンスシリーズの第3弾 「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」 銀河系に代表される銀河は,どのようにして… 詳細はこちら »
※「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチー災害科学の役割」閉講のお知らせ
8月10日(火)を持ちまして「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチー災害科学の役割」(東北大学サイエンスシリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。… 詳細はこちら »
「家族と民法」受講登録開始のお知らせ
「家族と民法」今年度も再開講いたします!受講登録受付は本日7月14日(水)よりスタートしました! ■東北大学で学ぶ高度教養シリーズの第3弾「家族と民法」 夫婦はお互いに協力し合い、親は子を育てる義務を負っています。これら… 詳細はこちら »
「男と女の文化史」開講のお知らせ
■東北大学で学ぶ高度教養シリーズ「男と女の文化史」が本日からスタートしました! 開講期間:2021年7月14日(水)~9月14日(火) 講 師:[文学研究科] 高橋章則教授・嶋﨑啓教授・横溝博教授 [東京大学] … 詳細はこちら »
「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチー災害科学の役割」開講のお知らせ
東北大学サイエンスシリーズ 「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ―災害科学の役割」が本日開講! ■開講期間:6月9日(水)~8月10日(火) ■講 師: [災害科学国際研究所] 今村文彦 教授 佐藤翔… 詳細はこちら »
「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」受講登録開始のお知らせ
昨年大好評をいただいた「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」の再開講が決定!本日6月9日15:00~より受講登録受付がスタートしました! ■東北大学で学ぶ高度教養シリーズ 「社会の中のAI ~人工知能… 詳細はこちら »
「進化発生学入門ー恐竜が鳥に進化した仕組みー」受講登録開始のお知らせ
「進化発生学入門」の再開講が8月18日(水)に決定!5月26日(水)15:00より受講登録受付がスタートしました! ■東北大学サイエンスシリーズの第4弾 「進化発生学入門―恐竜が鳥に進化した仕組み―」 恐竜から鳥類への進… 詳細はこちら »
2021年度受講登録受付スタート!
本日4月21日(水)より「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ」・「男と女の文化史」受講登録受付がスタートしました。 ■《東北大学サイエンスシリーズ》 「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプ… 詳細はこちら »
※「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」閉講のお知らせ
3月30日(火)を持ちまして「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」 (東北大学サイエンスシリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。 東北大学MOOCでは、… 詳細はこちら »
※「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」閉講のお知らせ
3月2日(火)を持ちまして「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」 (東北大学サイエンスシリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。 東北大学MOOCでは、今後も… 詳細はこちら »
新規開講講座「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」開講のお知らせ
2020年度新規開講講座「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」が本日1月27日(水)開講しました! ■東北大学サイエンスシリーズの第5弾 「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」 本講座は、受講生の皆様… 詳細はこちら »
「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」開講のお知らせ
2021年1月13日、理学研究科 千葉柾司教授による「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」が開講しました! ■東北大学サイエンスシリーズの第3弾 「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」 開講期間:2021年1… 詳細はこちら »
※「進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-」閉講のお知らせ
12月22日(火)を持ちまして「進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-」(東北大学サイエンスシリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。 東北大学MOOCでは、今… 詳細はこちら »
※「家族と民法」閉講のお知らせ
12月15日(火)を持ちまして「家族と民法」(東北大学で学ぶ高度教養シリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。 東北大学MOOCでは、今後も再開講を予定しております… 詳細はこちら »
※「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」・「男と女の文化史」閉講のお知らせ
11月24日(火)を持ちまして「「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」・「男と女の文化史」 (東北大学で学ぶ高度教養シリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝… 詳細はこちら »
新規開講「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」受講登録開始のお知らせ
2020年度新規開講講座「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」の受講登録受付が本日11月4日(水)よりスタートしました! ■東北大学サイエンスシリーズの第5弾 「放射線安全社会入門~リスクの知見を暮らしに~」 … 詳細はこちら »
「進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-」開講のお知らせ
「進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-」が本日11月4日(水)開講しました! ■東北大学サイエンスシリーズの第4弾 「進化発生学入門-恐竜が鳥に進化した仕組み-」 恐竜から鳥類への進化過程で、恐竜はどのようにその形… 詳細はこちら »
※「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチー災害科学の役割」閉講のお知らせ
10月20日(火)を持ちまして「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチー災害科学の役割」(東北大学サイエンスシリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます… 詳細はこちら »
「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」受講登録開始のお知らせ
「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」受講登録受付が10月14日(水)よりスタートしました! ■東北大学サイエンスシリーズの第3弾 「銀河考古学入門~銀河の形成と進化を辿る~」 銀河系に代表される銀河は,どのように… 詳細はこちら »
「家族と民法」開講のお知らせ
水野紀子東北大学名誉教授による「家族と民法」が本日10月14日開講しました! ■東北大学で学ぶ高度教養シリーズ 「家族と民法」 夫婦はお互いに協力し合い、親は子を育てる義務を負っています。これらの家族間の権利義務を定めて… 詳細はこちら »
※「memento mori-死を想え-」閉講のお知らせ※
9月29日(火)を持ちまして「memento mori-死を想え-」 (東北大学で学ぶ高度教養シリーズ)を閉講いたしました。 ご視聴いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。 今後とも東北大学MOOC… 詳細はこちら »
「男と女の文化史」開講のお知らせ
■東北大学で学ぶ高度教養シリーズの第2弾「男と女の文化史」が 9月23日に開講しました! 開講日:2020年9月23日(水)~ 講 師:文学研究科 高橋章則教授・嶋﨑啓教授・横溝博教授 東京大学 芳賀京子 准教授… 詳細はこちら »
新規開講「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」開講のお知らせ
■東北大学で学ぶ高度教養シリーズの第4弾 「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」が 本日開講しました! 開講日:2020年9月9日(水)~ 講師: [工学研究科]金子俊郎 教授グループ [医学系研究科… 詳細はこちら »
「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチー災害科学の役割」開講のお知らせ
■東北大学サイエンスシリーズ 「東日本大震災の教訓を活かした実践的防災学へのアプローチ―災害科学の役割」が本日開講しました! 開講日:8月19日(水)~10月20日(火) 講師:災害科学国際研究所 今村文彦教授グループ … 詳細はこちら »
※「解明:オーロラの謎」閉講のお知らせ※
8月11日(火)を持ちまして2020年度再開講「解明:オーロラの謎」(東北大学サイエンスシリーズ)を閉講いたしました。 ご覧いただきましたすべての受講者の皆さまに心より感謝申し上げます。 東北大学MOOCでは、今後も再開… 詳細はこちら »
「進化発生学入門ー恐竜が鳥に進化した仕組みー」受講登録開始のお知らせ
「進化発生学入門ー恐竜が鳥に進化した仕組みー」受講登録受付が本日8月5日(水)よりスタートしました! ■東北大学サイエンスシリーズの第4弾 「進化発生学入門―恐竜が鳥に進化した仕組み―」 恐竜から鳥類への進化過程で、恐竜… 詳細はこちら »
「家族と民法」受講登録開始のお知らせ
東北大学MOOC「家族と民法」の受講登録受付が本日7月22日(水)よりスタートしました! ■東北大学で学ぶ高度教養シリーズの第3弾「家族と民法」 開講日:10月14日(水)~ 講師: 白鷗大学 大学院法学研究科 水野紀子… 詳細はこちら »
「memento mori-死を想え-」本日7月15日(水)開講!
教養教育院 鈴木岩弓 総長特命教授による 東北大学で学ぶ高度教養シリーズ第1弾「memento mori-死を想え-」が開講しました! メメント・モリというラテン語は「死を想え」、つまり現在は幸せに生きている自分自身もい… 詳細はこちら »
新規開講「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」受講登録開始のお知らせ
2020年度新規開講講座「社会の中のAI ~人工知能の技術と人間社会の未来展望~」の受講登録受付が本日6月24日(水)よりスタートしました! ■東北大学で学ぶ高度教養シリーズの第4弾 「社会の中のAI ~人工知能の技術と… 詳細はこちら »